今回テンプレートエンジンJadeのextendsとblockとIncludes機能を案件で使用したので紹介します。
背景
ページ数が多い案件を担当し、ヘッダー・フッターなどの共通部分を1ファイルで管理したかったのですが、
PHP・SSIの利用ができませんでした・ω・
その点サーバー環境を気にしなくてよいJadeを使用してみました!!
Jade概要
Jadeとはなにか+基本的な使い方は過去のTipsNoteの記事にまとめられてます。↓
Jadeのテンプレートを触ってみた
参考サイト↓
公式リファレンス
公式のレポジトリでリンクされている日本語のチュートリアル
こちらも参考に↓
Jadeの記法について
Jadeのメリット
- モジュール切り分けによりメンテナンスが楽になった
- 記述がEmmet(HTMLやCSSの記述・編集を強力にサポートするプラグイン)の省略記法(idやclassの付け方など)と似ていたので導入しやすかった
- HTMLの閉じタグ抜けによるレイアウト崩れのミスが減った
- HTMLの構造が見やすく、変更しやすくなった
Jadeのデメリット
- Jadeコンパイルするための環境設定にちょっと時間かかった
- Jadeの学習コストがかかった
- Jade使用しない人に引き継ぎにくい
実際にextendsとblockとIncludesを使ってJadeテンプレート機能を使ってみる
コードを見ながらのほうがわかると思うので、実際にコードを記述しその後解説します。
今回はこのようなファイル構成で書いてみます。
- layout.jade(雛形になるテンプレート、index.jadeでextendsさせて使用します)
- header.jade(headerモジュールのファイル、layout.jadeにIncludesで組み込ませます)
- footer.jade(footerモジュールのファイル、layout.jadeにIncludesで組み込ませます)
- index.jade(index.htmlとして最終的に生成される元のファイル)
Jadeファイルを実際に書いてみる
layout.jade
doctype html(lang='ja') head meta(charset='UTF-8') meta(http-equiv='X-UA-Compatible' content='IE=edge') meta(name='viewport', content='width=device-width,user-scalable=yes,initial-scale=1.0') meta(name='robots', content='index,follow') meta(name='format-detection', content='telephone=no') block title block meta link(rel='shortcut icon', href='/favicon.ico') body include /header block body include /footer
header.jade+footer.jade
【header.jade】
header p ここはheader.jadeです
【footer.jade】
footer p ここはfooter.jadeです
index.jade
extends /layout block title title index.jadeファイルのタイトルが入ります block meta meta(name='description', content='index.jadeファイルのディスクリプションが入ります') block body #content p ここはindex.jadeのコンテンツです
生成されるindex.html
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width,user-scalable=yes,initial-scale=1.0"> <meta name="robots" content="index,follow"> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <title>index.jadeファイルのタイトルが入ります</title> <meta name="description" content="index.jadeファイルのディスクリプションが入ります"> <link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico"> </head> <body> <header> <p>ここはheader.jadeです</p> </header> <div id="content"> <p>ここはindex.jadeのコンテンツです</p> </div> <footer> <p>ここはfooter.jadeです</p> </footer> </body> </html>
解説
extendsについて
index.jadeの①行目に
extends /layout
という記述があります。
extends /layoutという記述で、layout.jadeをテンプレートとして継承するという宣言になります。
(/layoutはパスを表していて、index.jadeと同じ階層にあるlayout.jadeを呼び出しています)
blockについて
index.jadeとlayout.jadeにはそれぞれ
block ~ブロック名~
という記述があります。
layout.jadeには
block title block meta block body
という記述があり、
index.jadeでは
block title title index.jadeファイルのタイトルが入ります block meta meta(name='description', content='index.jadeファイルのディスクリプションが入ります') block body #content p ここはindex.jadeのコンテンツです
という感じにblockの中に記述を書き足します。
これをindex.htmlに展開させるとlayout.jadeの各blockの部分にindex.jadeで記述された中身が上書きされます。
includesについて
includesについては過去のTipsNoteに記述されています↓
Jadeのテンプレートを触ってみた
今回はheader部分とfooter部分は全ページ共通で反映させる想定でextendsさせるlayout.jadeに記述しました。
include /header include /footer
まとめ
extendsさせるファイルにはmetaや全ページ共通するモジュールを入れておき、 ページによって入ったり入らなかったりするようなモジュールはincludesでページごとに入れて開発すると、かなり時間短縮されました!\(^o^)/
変数やif文も使用できるので、案件で使用する機会があったら使っていきたいです!!