marginの相殺の考察
ニマタです。こんにちは。 cssのプロパティ、margin。 要素間に余白をもたせるときとかに使うあれです。 マークアップエンジニアの方はもれなくご存知だと思います。当たり前のように使っていると思います。 しかし、「ma…
ニマタです。こんにちは。 cssのプロパティ、margin。 要素間に余白をもたせるときとかに使うあれです。 マークアップエンジニアの方はもれなくご存知だと思います。当たり前のように使っていると思います。 しかし、「ma…
二俣です。ちょっとニッチな内容かもしれないですが、備忘録を兼ねて。 よくあるfont-sizeの指定方法 よく見かけたり、使ったりしているfont-sizeの単位は、だいたい下記のような感じかと思います。 px絶対指定。…
行頭記号やリストマークなどの装飾を、画像なしで実現する方法で普段よく使うものをリストアップしてみました。 今回は、 先頭に何かしら装飾をつける 2行目以降の先頭を1行目と揃える 以上の2点をリストアップの条件にしました。…
Sass(※この記事ではSCSSを指します)やLESSといったCSSプリプロセッサがどんどんメジャー化しています。 しかし、私の実感としてまだまだ使っていない人も多いのではないか?と思っています。 導入が難しそう。書き方…
スマホサイト制作でこのようなデザインを実装する場合、 テキスト位置の調整を考えると、displayプロパティが便利です。 セル間隔をmarginで調節したいところですが、table-cell に margin は無効です…
オブジェクト指向CSS(以下OOCSS)では「構造とスキンを分離する」という言葉を良く見かけます。 最初は具体的にイメージできなかったのですが、おそらくこういう事ではないかと思ったので、調べた事をまとめたいと思います。 …
スマホサイトで開閉メニューを実装しiPhoneで確認したところ、タップしたリンクエリアが一瞬ちらつくことに気が付きました。 最初はjavascriptの問題かと思ったのですが、cssにある記述を追加する事で解決しました。
こんにちは。 みなさんお元気ですか?僕は今年から東京で働き始めましたが元気です。 さっそく質問なのですが、みなさんlessって使っていますか? 「less?なにそれおいしいの^q^」という方も中にはいらっしゃるのではない…
マークアップをする人で、使ったことがない人はいないであろう「clearfix」。 「floatした要素が親要素からはみ出してしまうのを回避する」ためのものですが、 人によって、記述の仕方に若干違いがあります。 記述に多少…
hasLayoutとは hasLayoutとはIE独自のプロパティでそれぞれのオブジェクトが レイアウト情報(=要素の幅・高さなどに関する属性情報)を持っているか、いないかを示すものであります。 このプロパティは読取り専…